ももち☆ブルーライトクリスマス
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
■なぎさ橋 2009年12月■
先月中旬。夜の雲がいいので、一年振りに夜景撮影に
出た。覚悟はしていたが、猛烈に寒く風も強く…撮影は
苛酷だった。なぎさ橋の上からクリスマス・ムード一色の
百道浜一帯を、雲の流れを予測しながら画面構成した。
< PENTAX MZ-M / F 17-28mm FISH EYE / RVP 100 >
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
■百道浜 2009年12月■
室見川沿い、愛宕大橋横にある建物。これは九州電力の
「百道変電所」で、そのユニークな形状が気に行っている。
夜景の撮影に向かっている途中、建物と雲がいい構図に
なっていた。雲の流れで景色が動いているような気がした。
< PENTAX MZ-M / F 17-28mm FISH EYE / RVP 100 >
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
■百道浜 2009年12月■
「魚眼の夜」を再開した時、3年前によく撮りに行った
百道浜のこのオブジェを思い出した。雲が流れる日に
見に行くと、クリスマス・イルミネーションがついていた。
ビル風に飛ばされそうになりながら…夢中で撮影した。
< PENTAX MZ-M / F 17-28mm FISH EYE / RVP 100 >
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
■室見川 2008年8月■
先日アップした写真の別アングル。ここは愛宕大橋(左)と
都市高速道路(右)が交差する地点で、このように面白い
構図が狙える場所。流れる雲と水面に映りこんだ照明が
いい色合いになっていて、不思議な世界観が感じられた。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
■ふれあい橋 2008年1月■
先日の写真の続き。橋をもう一歩、東に進むと広がる
景色。橋の両サイドは曲線で構成されているが、魚眼
レンズの歪みも影響して「ガウディ」の建築物みたいに
なった。中央に飛行機のライトの点滅跡が写っていた。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
1993年:作品 1994年:Best Shot 1994年:作品 1995年:Best Shot 1995年:作品 1996年:Best Shot 1996年:作品 1997年:Best Shot 1 1997年:Best Shot 2 1997年:作品 1998年:Best Shot 1 1998年:Best Shot 2 1998年:作品 1999年:Best Shot 1 1999年:Best Shot 2 1999年:作品 2000年:Best Shot 1 2000年:Best Shot 2 2000年:作品 2001年:Best Shot 1 2001年:Best Shot 2 2001年:作品 2002年:Best Shot 1 2002年:Best Shot 2 2002年:Best Shot 3 2002年:作品 2003年:Best Shot 1 2003年:Best Shot 2 2003年:Best Shot 3 2003年:Best Shot 4 2003年:作品 2004年:Best Shot 1 2004年:作品 2005年:Best Shot 2005年:作品 2006年:Best Shot 2006年:作品 2007年:Best Shot 2007年:作品 2008年:Best Shot 1 2008年:Best Shot 2 2008年:作品 2009年:Best Shot 2009年:作品 2010年:Best Shot 2010年:作品 2011年:Best Shot 1 2011年:Best Shot 2 2011年:作品 2012年:Best Shot 1 2012年:Best Shot 2 2012年:作品 2013年:Best Shot 1 2013年:Best Shot 2 2013年:作品 2014年:Best Shot 1 2014年:Best Shot 2 2014年:Best Shot 3 2014年:作品 2015年:Best Shot 1 2015年:Best Shot 2 2015年:Best Shot 3 2015年:Best Shot 4 2015年:Best Shot 5 2015年:作品 2016年:Best Shot 1 2016年:Best Shot 2 2016年:Best Shot 3 2016年:Best Shot 4 2016年:作品 2017年:Best Shot 1 2017年:Best Shot 2 2017年:Best Shot 3 2017年:Best Shot 4 2017年:Best Shot 5 2017年:Best Shot 6 2017年:Best Shot 7 2017年:作品 2018年:Best Shot 1 2018年:Best Shot 2 2018年:Best Shot 3 2018年:Best Shot 4 2018年:Best Shot 5 2018年:Best Shot 6 2018年:Best Shot 7 2018年:作品 2019年:Best Shot 1 2019年:Best Shot 2 2019年:作品 2020年:作品 The Cloud Appreciation Society お知らせ ちょっと余興で インスタグラム 撮影テクニック 撮影テクニック:Part 1 撮影テクニック:Part 2 撮影テクニック:Part 3 撮影テクニック:Part 4 撮影テクニック:Part 5 撮影テクニック:Part 6 撮影テクニック:Part 7 撮影日記 日記・コラム・つぶやき 桜の情景 記事の再編集 近作のストックより 過去のストックから 過去のストック:Part 1 過去のストック:Part 2 雲日記 魚眼の夜 魚眼の夜:Best Shot 魚眼レンズ:Best Shot 1 魚眼レンズ:Best Shot 2 魚眼レンズ:Best Shot 3 魚眼レンズ:Best Shot 4 魚眼レンズ:Best Shot 5 魚眼レンズ:Best Shot 6 魚眼レンズ:Best Shot 7 魚眼レンズ:Best Shot 8 魚眼レンズ:Best Shot 9 魚眼レンズ:BestShot 10 魚眼レンズ:BestShot 11 魚眼レンズ:BestShot 12 魚眼レンズ:BestShot 13 魚眼レンズ:BestShot 14 魚眼レンズ:BestShot 15 魚眼レンズ:作品
最近のコメント