Maizuru Park / Fukuoka January 2020
■舞鶴公園 2020年1月■
公演中の「木下サーカス」のテントと
逆光で輝く雲を撮影していた。
モノクロ調の色合いのせいか、
どこか”要塞”を見ているようだった。
< PENTAX MZ-3 / FA 20-35mm / RVP 100 >
■舞鶴公園 2020年1月■
公演中の「木下サーカス」のテントと
逆光で輝く雲を撮影していた。
モノクロ調の色合いのせいか、
どこか”要塞”を見ているようだった。
< PENTAX MZ-3 / FA 20-35mm / RVP 100 >
■「雲の情景‐Cloudscape Fukuoka」を
ご覧いただき、ありがとうございます。
これまで掲載した作品の中から、
一部をピックアップして、
再編集してまとめてみました。
今回は2001年の作品です。
左のサイドバーにあります。
2001年:Best Shot 1
ぜひご覧ください。
■伊崎漁港 2019年12月■
堤防の上に並ぶノラ猫を前景に
真冬の雲を狙っていた。
その奥の消波ブロックの上に
こちらを見つめる三毛猫がいた。
< PENTAX MZ-S / F 17-28mm FISH EYE / RVP 100 >
■「雲の情景‐Cloudscape Fukuoka」を
ご覧いただき、ありがとうございます。
これまで掲載した作品の中から、
一部をピックアップして、
再編集してまとめてみました。
今回は2000年の作品です。
左のサイドバーにあります。
2000年:Best Shot 2
ぜひご覧ください。
■3月19日(木)vol.2
昨日の続き。朝から暖かい一日。
青い空を雲がどんどん流れていた。
こちらは風見鶏の別バージョン。
イモムシのような形になった。
室見川沿いで雲ひとつ。
屋根の影とシンプルに狙った。
百道浜に出たら、博物館の銘板に
雲が映っていて美しかった。
こちらがその全景。
日差しと雲のタイミングが難しい。
遠くに筋雲が現れて
柵と建物の構図を模索した。
菰川沿いでの桜がこちら。
雲とのアングルが難しかった。
写真をよくよく見たら
なぜか、左に数字の「5」があった。
福浜でポカリと雲が浮かんでいた。
お洒落な家を前景に構成した。
大濠公園で変わった雲が出ていた。
この後、雲は一気に消えてしまった。
< Panasonic DMC-LX5 >
■伊崎漁港 2019年12月■
堤防の上のノラ猫を前景に
ゆっくりと流れ行く雲を狙う。
こちらは雲の大きさをメインに
ワイドな空間を描いてみた。
< PENTAX MZ-S / F 17-28mm FISH EYE / RVP 100 >
■リベーラガーデン 2019年12月■
「天気下り坂」という予報を裏付けるように
夕暮れになって波状雲が出現した。
愛宕浜中央公園に出てみると
マンションと美しい情景が広がっていた。
< PENTAX MZ-3 / FA 20-35mm / RVP 100 >
■「雲の情景‐Cloudscape Fukuoka」を
ご覧いただき、ありがとうございます。
これまで掲載した作品の中から、
一部をピックアップして、
再編集してまとめてみました。
今回は2000年の作品です。
左のサイドバーにあります。
2000年:Best Shot 1
ぜひご覧ください。
■「雲の情景‐Cloudscape Fukuoka」を
ご覧いただき、ありがとうございます。
これまで掲載した作品の中から、
一部をピックアップして、
再編集してまとめてみました。
今回は1998年の作品です。
左のサイドバーにあります。
1998年:Best Shot 2
ぜひご覧ください。
■小戸公園 2019年10月■
夕雲が広がった小戸公園で
女性を撮影している男性を見かけた。
ひたむきに撮影しているその姿が
どこか自分と重なって見えた。
< PENTAX MZ-3 / FA 20-35mm / RVP 100 >
世界中の雲の写真を公開している
「The Cloud Appreciation Society」(雲を愛でる会)の
Webサイトに私の作品が紹介されています。
作品はこちらです
https://cloudappreciationsociety.org/gallery/photo/photo-n-423222
「Lenticularis over Toyohama , Fukuoka City, Japan.」
”レンズ雲、豊浜にて”
私のこれまでの掲載作品の一覧はこちらです。
HP「雲の情景 Cloudscape-Fukuoka」を更新しています。
http://kumonojokei.o.oo7.jp/
トップページの写真を更新しました。
Works-「RECENT SHOTS」に新作を追加しました。
ぜひご覧ください。
最近のコメント