甲斐 順一: -雲の情景-「雲の情景」の撮影を始めた、 1993年の夏から1998年の秋まで、 約6年間の作品を集めています。
« 撮影テクニック Vol.31 | トップページ | ホームページを更新しました »
■1月30日(土) 数日続いた雨がようやく上がって晴れてきた。午後過ぎに見上げると 雲が広がり始めたので、撮影に出る前に窓から一枚。 雲は一気に広がったので慌てた。マリナタワー33の前で見上げると いつの間にか「波状雲」へと変化していた。 姪浜漁港に出ると雲がつながってきた。まるで雲が”ラインダンス”を しているようにも思えてきた。 雲に合う点景を探していると、ひとつの街灯にだけカモメが止まって いた。シンプルに構成してみた。 波状雲は北の空へと遠ざかっていった。気がつけばまだ30分程しか 経っておらず、あまりに短い”空のショー”だった。 < Panasonic DMC-LX5 >
投稿者 J-kai 日時 2016-01-31 00時17分 雲日記 | 固定リンク
雲が 大きな龍の背骨のようにも 見えます(^^;
投稿: うさ♪ | 2016-02-01 22時31分
■なるほどですね。言われてみればどこか”骨”のようにも見えてきますね。 冬に出る波状雲はメリハリ感があるので気に入っています。 今回は小さかったですが、去年は2月に大きいのが出ていました。 http://kumonojokei.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-07ce-4.html 今年もまた大きいのが出てほしいですね。
投稿: J-kai | 2016-02-01 23時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/188244/63142049
この記事へのトラックバック一覧です: 雲日記 No.288:
コメント
雲が 大きな龍の背骨のようにも
見えます(^^;
投稿: うさ♪ | 2016-02-01 22時31分
■なるほどですね。言われてみればどこか”骨”のようにも見えてきますね。
冬に出る波状雲はメリハリ感があるので気に入っています。
今回は小さかったですが、去年は2月に大きいのが出ていました。
http://kumonojokei.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-07ce-4.html
今年もまた大きいのが出てほしいですね。
投稿: J-kai | 2016-02-01 23時00分