甲斐 順一: -雲の情景-「雲の情景」の撮影を始めた、 1993年の夏から1998年の秋まで、 約6年間の作品を集めています。
« 雲日記 No.131 | トップページ | Aratsu / Fukuoka August 2002 »
■7月8日(火) 夜7時半頃、急に西の空が焼けてきた。慌てて撮影に出ると一気に 雲が色づいた。愛宕浜の交差点でまず一枚。 いつもの姪浜漁港へ。駐車してあった車の側面も赤く映り込んでいて ローアングルで狙ってみた。 お決まりのアングルに着くと撮影中の男性がいた。雲が燃えるような 色合いになってきて、シルエットを点景に構成してみた。 次第に色合いが翳ってきた。クルーザーの側面をポイントに最後の 一枚を撮って行く。 < Panasonic DMC-LX5 >
投稿者 J-kai 日時 2014-07-09 00時08分 | 固定リンク
昨夕の夕焼けは、友人達の間でも評判でした。
常に空をご覧になっている甲斐さんにとっては、 友人達ほどインパクトは強くなかったかもしれませんが・・・
投稿: GenunSai | 2014-07-09 08時43分
甲斐さん、おはようございます あいにくな天気が続いた中の、昨日の天気は、 よく晴れた晴天で暑い1日でした 昨日の夕日は、見事な赤い空で思わず見とれてしまいました。 海に映る夕日が魅力的ですね 夕日の赤い色を上手く出すのが難しいと思うのですが、 見事な夕日の色が出ていると思います
台風が接近してますね 気をつけて下さいね
投稿: miwa♪ | 2014-07-09 08時44分
■GenunSaiさん、コメントありがとうございます。 いえ、やはり滅多にないインパクトがある夕焼けでした。 台風接近の直前、こういった豪快な夕雲に なることがたまにあります。3年前にも目撃しました。 http://kumonojokei.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-0d73.html なんとか撮れましたが、もっと早く気づいていれば いろんなアングルで狙えたのに…と反省中です。 突然色づくので予想も難しいところです。
投稿: J-kai | 2014-07-09 12時07分
■こんにちはmiwa♪さん。 昨日はいきなりの”夏の日”になりましたね。 おお、夕焼けにも気づかれたのですね。 久しぶりに見るダイナミックな夕焼けでした。 実はフィルム撮影では暗すぎた(三脚なしでは無理…) だったのでデジタルカメラでなんとかカバーできました。 台風は明日の昼過ぎに再接近で大荒れの天気になる予報です。 miwa♪さんも十分にご注意されてくださいね。
投稿: J-kai | 2014-07-09 12時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 雲日記 No.132:
コメント
昨夕の夕焼けは、友人達の間でも評判でした。
常に空をご覧になっている甲斐さんにとっては、
友人達ほどインパクトは強くなかったかもしれませんが・・・
投稿: GenunSai | 2014-07-09 08時43分
甲斐さん、おはようございます



あいにくな天気が続いた中の、昨日の天気は、
よく晴れた晴天で暑い1日でした
昨日の夕日は、見事な赤い空で思わず見とれてしまいました。
海に映る夕日が魅力的ですね
夕日の赤い色を上手く出すのが難しいと思うのですが、
見事な夕日の色が出ていると思います
台風が接近してますね

気をつけて下さいね
投稿: miwa♪ | 2014-07-09 08時44分
■GenunSaiさん、コメントありがとうございます。
いえ、やはり滅多にないインパクトがある夕焼けでした。
台風接近の直前、こういった豪快な夕雲に
なることがたまにあります。3年前にも目撃しました。
http://kumonojokei.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-0d73.html
なんとか撮れましたが、もっと早く気づいていれば
いろんなアングルで狙えたのに…と反省中です。
突然色づくので予想も難しいところです。
投稿: J-kai | 2014-07-09 12時07分
■こんにちはmiwa♪さん。
昨日はいきなりの”夏の日”になりましたね。
おお、夕焼けにも気づかれたのですね。
久しぶりに見るダイナミックな夕焼けでした。
実はフィルム撮影では暗すぎた(三脚なしでは無理…)
だったのでデジタルカメラでなんとかカバーできました。
台風は明日の昼過ぎに再接近で大荒れの天気になる予報です。
miwa♪さんも十分にご注意されてくださいね。
投稿: J-kai | 2014-07-09 12時15分